News

ニュース

【7月度 当社社員による講演・学会発表や論文発表のお知らせ】

2024/7/6に開催された東京理科大学オープンカレッジで、セミナー発表を行いました。
発表者 :中央研究所 鈴木 敏幸
タイトル:『化粧品のなりたち』
発表内容:東京理科大学オープンカレッジにおきまして、『化粧品のなりたち』というタイトルで、①化粧品関連科学技術の変遷、②化粧品の訴求と設計、③素材・製剤技術の動向、④乳化・分散の基礎、⑤処方設計と機能発現のための応用事例について講義を行いました。

2024/7/11に開催されたQSense Seminar Japan 2024で、講演を行いました。
発表者 :中央研究所 / 先端技術開発室 半澤 将希
タイトル:『Application of QCM-D to Understand the Detergent Mechanism by Surfactants』
発表内容:界面活性剤を用いた汚れの洗浄機構について、QCM-Dによる評価事例を発表しました。We have made a presentation of the removal mechanism by surfactants using quartz crystal microbalance with dissipation monitoring.

2024/7/17に開催された製剤機械技術学会 第17期半固形製剤教育研修会で、講演を行いました。

発表者 :中央研究所 鈴木 敏幸
タイトル:『エマルション・ゲル・液晶製剤と機能付与』
講演内容:「両親媒性分子の溶解挙動と会合体の形成」「分子集合体(液晶、D相)を利用した乳化」について、基本原理を解説しました。また「液晶・ゲルを用いた製剤技術と機能賦与」に関しては、「 αゲルの安定化と高保湿エマルション」「 使用感と高持続を両立させた高内相W/Oエマルション」「 自己乳化製剤とクレンジング」の応用例を紹介いたしました。

発表者 :中央研究所 / 薬剤開発部 宇治 謹吾
タイトル:『界面活性剤の構造と半固形製剤の処方組み』
講演内容:半固形製剤では、主薬の溶解性、感触を考えて、単一相で製剤化するばかりでなく、油相あるいは水相に主薬を溶解し、相混ざらない油相と水相を混合して製剤化する場合が多くなっている。それら両相を安定的に混合するために界面活性剤を用いる。理論に関しては参考書があり、ある程度勉強できるが、実際に実験してみると思うようにいかない。経験的なものが必要で、試行錯誤し実験する。今回は、界面活性剤の種類と特性および応用としての乳化についての基礎と製剤化への処方組みについて述べた。

Copyright Nikko Chemicals Co.,Ltd. All rights reserved.
This site is registered on wpml.org as a development site.