品質マネジメント
国内外で事業を展開するうえで、品質マネジメントは企業が果たすべき責務といえます。
ニッコールグループは、長い歴史に裏付けられた技術とノウハウを基盤に、高精度の品質管理システムを実現しています。ステークホルダーに向けて、安心・安全な製品・サービスを供給します。
RSPO認証
「RSPO」は、7つの団体が中心となり発足された国際的な非営利組織で、パーム油の持続的な産業化を目的としています。持続可能な供給体制の維持や生物多様性の保全を目指すニッコールグループでは「RSPOサプライチェーン認証」を取得。「RSPO」の正会員として加盟したグループ各社のうち、日本サーファクタント工業と日光ケミカルズ(シンガポール)がRSPOマスバランス(MB)製品の製造認証工場に認められました。さらに、2022年6月、グループの購入原料や製品のパーム誘導体について、MB認証品の割合97.76%を達成しました。

NIKKOL GROUPのRSPO認証の歩み
- 2017年~
RSPO正会員として加盟- 日光ケミカルズ
- 日本サーファクタント工業
- 日光化学貿易(上海)
- 日光ケミカルズ(シンガポール)
- 2018年
RSPO(MB)製品の製造認証工場としての認証取得- 日本サーファクタント工業
- 日光ケミカルズ(シンガポール)
- 2022年
RSPOマスバランス(MB)
認証品の割合97.76%を達成 -
ISO 9001(品質マネジメントシステム)
「ISO 9001」は、品質マネジメントシステムに関する国際規格です。最も普及しているマネジメントシステム規格であり、世界で170ヵ国以上、100万以上の組織が取得しています。
取得企業である日本サーファクタント工業およびベルジュラックジャポンは、「ISO 9001」の定める品質方針に基づき、製品やサービスの継続的改善を進めています。
EFfCI GMP認証

日本サーファクタント工業 宇都宮事業所は、2013年2月、日本で初めてヨーロッパの化粧品原料基準である「EFfCI GMP」を取得しました。
これにより「ISO 9001」ではカバーしきれない衛生管理の項目が強化され、化粧品原料の製造に特化した品質管理が可能となっています。同年12月には「EFfCI GMP」と「ISO 9001:2008」の維持審査に適合しました。
とちぎHACCP

「とちぎHACCP」(栃木県食品自主衛生管理認証制度)は、衛生管理の国際標準である「HACCP」を取り入れて、基本的な衛生管理を継続的に行える施設を認証する制度です。
2020年8月に日本サーファクタント工業 宇都宮事業所は、「とちぎHACCP」を取得しました。これにより、原材料の受け入れから最終製品に至るまでの全工程で適切なマネジメントや対策を講ずることが可能となっています。
医薬品製造業許可

医薬品を製造するためには、医薬品製造業の許可が必要です。 日本サーファクタント工業 宇都宮事業所では、高品質・安心・安全な医薬品を製造するために行政手続きに従い、医薬品製造業の許可を取得しております。
食品添加物製造業許可

食品添加物製造業許可は、食品添加物を製造するために必要な許認可です。日本サーファクタント工業 宇都宮事業所では行政手続きに従い、食品添加物製造業の許可を取得しております。
その他の具体的な取り組み
ニッコールグループのその他の具体的なCSR活動をご紹介いたします。